2009年10月24日 (土) | 編集 |
2009年10月24日 (土) | 編集 |
2009年10月23日 (金) | 編集 |

プレシアは最後までフェイトを拒絶し続けました
プレシアかーさんおっこちていきましたけどどうなったんでしょう?
病気の設定はなにか意味あったんでしょうか?
クロノのデバイス(STU2)がしゃべれるとは知らなかった
[READ MORE...]
2009年10月22日 (木) | 編集 |

原油価格また高くなってきてますね今日はニューヨークが1バレル82ドルですと
このぶんだと100ドルいきそうだ

最近ガソリンスタンドの値段見てないけど結構高くなってるんじゃないですかね?
これからは車をやめて歩いたほうがよさそうです

投機が原因のように言われていますが私は「ピーク・オイル」が原因ではないかと思うのです
知らない人のために説明すると原油の産出がピークを迎えて需要に供給が追いつかなくなることです
もう2007年が2008年くらいにピークは迎えているとか

サブプライムも「ピーク・オイル」が原因らしいです、経済はどうなるかですね
石油が回らなくては経済は縮小せざるを得ませんから

ブッシュがイラクに強引に侵略戦争はじめたのも「ピーク・オイル」に備えてとりあえず石油取ってこようとしたからだとか
そして「ピーク・オイル」を知らずのほほんとしているのは日本人だけだそうです

石油会社や産油国はもうどうしようもなくなるまで隠し続けるんじゃないでしょうか
そしてサブプライムのようにある日突然露見する

「ピーク・オイル」のニュースはネット上でちらほらではじめてるし
気づいている人は気づいてるんだろうな
2009年10月21日 (水) | 編集 |

活躍してるのは草壁先輩だけか
駆とゆかは逃げることしかできない
こりゃ早く駆の力が発動しないとまずいですね
なぜか駆ける姉が助けてくれたけど、赤い夜では死者も存在できるのでしょうか?
[READ MORE...]
2009年10月20日 (火) | 編集 |

なのはとフェイトの最後の対決そして・・・
フェイトはプレシアの実の娘アリシアを似せた造り物でした
なにがお気に召さなかったのかプレシアは毛嫌いしていたようです
フェイトかわいそうに・・・ショックで茫然自失してしまった
物語はいよいよ最終局面に
[READ MORE...]
2009年10月19日 (月) | 編集 |

最初と最後だけでよかった気が・・・
え~と、今回はコメディー回ですか?
なんかしらんまま七宝のターンになってムジナとかいうやつ登場してくるし
ともかく殺生丸様が新たな技を覚えましたその名は冥道残月破
敵をあの世へ送る技か協力そう
殺生丸様も心が変化して殺生なだけじゃなくなったのですね
[READ MORE...]
2009年10月18日 (日) | 編集 |
2009年10月17日 (土) | 編集 |

コリオが一応人間になりました
さて、彼はこれからどうするのか、神溺教団と対峙していくのか
ハミュッツがコリオの爆弾を無理やり取り出すところはエグかった
結構出血してるみただけど大丈夫なのかなコリオは?
[READ MORE...]
2009年10月16日 (金) | 編集 |

日経平均も一万円を回復しNYダウも一万ドル回復してみんな金融恐慌のこと忘れてきているようですが、はたしてこのままサブプライムは終わるのか

私はそうではないと思いますね
というのはアメリカでクレジットカードローンの損失リスクが高まっていたり、プライムローンの焦げ付きが目立っているからです

職を失ってクラジットカードや家のローン払えない人がたくさんいるからでしょう
雇用状況も全然回復してませんし経済が底を打ったと考えるのは早計だと思います
大半のエコノミストさんたちは楽観的ですが

第2のサブプライムが起こるかもしれません、その後世界はどうなるのか
私の勝手な予想ではアメリカも資本主義も粉々に吹っ飛ぶと思います
ラビ・バトラという人は2010年までに資本主義は終わると予想されてますし

そうなるともう世界を滅ぼすアメリカの物質文明ともおさらばでしょう
サラリーマンの方々も残業地獄やストレスから解放されるでしょう
そして新たな経済システムが誕生する

資本主義は無限の欲望と環境破壊を与えるだけなのでとっとと終わってほしいと思っています
でも本当に終わったらどういう世界になるんだろう?
新しい経済システムができるまでみんな右往左往するばかりで社会は大混乱に陥るとか

でも今資本主義が終わるとか言ったら世間では笑いものにされるんだろうなあ
資本主義が終わると予想しているのはラビ・バトラ氏だけか
実際どうなるか今後に注目していきます
2009年10月14日 (水) | 編集 |

赤い夜とはいったい・・・?
あの騎士たちが水晶の少女を使って作り出しているようですね、いったい何者なのか?
駆の姉は背後霊のごとく付きまとってて恐いです
駆の眼の力はいつ発動するのか
[READ MORE...]
2009年10月12日 (月) | 編集 |
2009年10月11日 (日) | 編集 |
2009年10月10日 (土) | 編集 |
2009年10月09日 (金) | 編集 |

ハマっています、孔子とか韓比子とか結構おもしろいです
知りたがりやの性格も手伝っています

中国古典というと中学の頃ちょろっと習ったことぐらいしか記憶にありませんねえ
ちーとも身についてなかったからあれは意味なかったな

戦前はちゃんと儒教とか教えられていたようですね
そして儒教的な会社経営がなされていたと、それでちゃんとうまくいっていたそうです
ひょっとして人々のモラルがダメになったのは儒教的観念がなくなったからではないのか?

会社でも悪いことするやつ増えてきましたしね、世の中も乱れている
そこで今必要とされるのが中国古典ではなかろうか

学校でもっとしっかり中国古典や儒教を教えることを提唱する!
なんせ道徳の学習とかちーともやってないからね

これからも古代の中国人の知恵に学ぼうと思います
2009年10月08日 (木) | 編集 |
2009年10月07日 (水) | 編集 |
2009年10月06日 (火) | 編集 |
恒例になってきましたこの企画少々遅いですが参加させていただきます♪
PandoraHearts
ストーリー:3.5
原作に忠実だったのはよかったかと
ただあのデタラメな終わり方が・・・
原作完結してなかったとはいえもう少しなんとかならなかったのか
キャラクター性:4
割ととっつきやすいいいキャラが揃っていると思いました
なぜがドSなやつが多いような気がしましたが
お気に入りはブレイクかなあ
画:3
むう、なんかあまりキレイには見えませんでした
まあまあかな
演出:3
まあ普通かな・・・
音楽:3
最初のOPとEDはよかったかと
総合的な評価:3.5
2期作るのは難しい気が、あのオリジナル展開なんとかならなかったんでしょうか?
合計19.5
ハヤテのごとく!!セカンドシーズン
ストーリー:4.5
ハム沢さんとヒナギクに関連した話に絞ってよかったと思います。
ハヤテと2人の関係も少しは近づいたみたいでよかったし
ラブコメ度が上がっていたのが好感でした
キャラクター性:4.5
新キャラがあまり使いこなせていないような気がしましたが
ハム沢さんとかヒナギクは好きですよ
画:4
1期より女の子がかわいくなったしよかったかと
演出:3.5
ハヤテの不幸ぶりが若干控えめになっていたような
邪魔っけなパロディネタが減ってくれたのはよかったです
音楽:3
まあまあです。
総合的な評価:4
いろいろな面で1期よりよかったですね。
ハヤテとハム沢さん、ヒナギクの恋の進展に期待
合計:23.5
狼と香辛料Ⅱ
ストーリー:3.5
二つの話がありましたけど両方とももう少し話を描いて欲しかった気が
アマーティもエーブもどうなったのかわかりませんでしたし
ホロを担保にするのはやめてもらいたいです
キャラクター性:3.5
ホロとロレンスの掛け合いはよかったですけど、二人のバカップルぶるが少々鼻につきました
画:4
綺麗な作画だと思いました
演出:3.5
ロレンスとアマーティの黄鉄鋼の掛け合いはわりと盛り上がりましたけど
もうひと押しほしかったなあ
音楽:4.5
OPとEDはすごくよかったですよ
総合的な評価:4
前作ほどではないような気がしますけどそれでもいい作品だと思いました
合計:21.5
ベストキャラクター賞:Pandora Heartsのブレイク
ベストOP賞:Pandora HeartsのParallel Hearts
ベストED賞:狼と香辛料ⅡのParfect World
ベスト声優賞・男性:Pandora Heartsのザークシーズ・ブレイク役の石田彰さん
ベスト声優賞・女性:狼と香辛料Ⅱの小清水亜美さん
2009年10月05日 (月) | 編集 |

白童子はもうさようならですか
なんか展開が早くないか?もう少し引っ掻き回してくれると思ったのに
ほんとに2クールで終わる気か?
主要メンバーは顔見世の意味で一通りでてきましたね
1期は見てましたけどどういう終わり方でしたっけ?
たしか神楽が殺生丸様に結晶を渡してなんたら・・・で終わったような
気づけ5年も前なんですね、月日がたつのは早い
[READ MORE...]
2009年10月04日 (日) | 編集 |

魔剣精製のシーンが錬金術っぽかった
演出はすごかったですね見とれてしまいましたよ
ルークは刀鍛冶のくせになんであんなに強いのか
悪魔契約というよくわからない専門用語もでてきましたな
[READ MORE...]
2009年10月03日 (土) | 編集 |
2009年10月02日 (金) | 編集 |
2009年10月01日 (木) | 編集 |
| ホーム |