2020年04月12日 (日) | 編集 |

作:宮城谷 昌光
大望未だ為らず
中山国が滅亡し使える国を失いNEETになってしまった楽毅一行
魏の国に使えるのかと思いきや、なんと「燕」の国に仕えることに!
燕ってあまりぱっとしない国ですよね(ぉ)
そして、魏で孟嘗君と再会
孟嘗君の下で使えるのかと思いきやそんなこともなく
燕の昭王とは以前援軍を断られてますが今度は懇願され使えることに
仕えたら昭王は楽毅に全幅の信頼を置きます
まあウマが合う主君関係ですね
昭王も全くの聖人君子ではないそうですが
そんな楽毅は5国を率いて昭王の宿敵「斉」と戦います
楽毅は真価を発揮して斉を滅ぼすあと一歩のところまで追い詰めます
が!そこでなんと昭王が死去、次に王になったのは楽毅嫌いの太子
なんとこの太子楽毅を将軍職から解任してしまいます
おかげで田単という武将に取った城をすべて取り返されてしまいました・・・
なんちゅう阿呆な王なんだ!
昭王が長生きしていたらこの時点で斉は滅んでいたかもしれないんですね
燕を追われた楽毅はかつて戦った「趙」へ行きます
ここでも楽毅は厚遇されたようです、よかった
奥さんと子供は燕に置いてきましたが
子の楽間は燕に使えたそうですよ
話はここで終わっています
楽毅は趙で天寿を全うできたようです
お疲れ様です
スポンサーサイト
この記事へのコメント
遂に読みましたね。
>そんな楽毅は5国を率いて昭王の宿敵「斉」と戦います
楽毅の合従軍は野戦に持ち込んで敵が立ち直る前に奇襲で首都を落す正と奇策の組み合わせでした。
キングダムではその辺りを昌平君も理解していますので次回のお楽しみです。
>なんちゅう阿呆な王なんだ!
どれだけ優れた将軍がいようともトップがぼんくらなら国が揺らぐのは歴史の必然。歴史を学ぶ度にそのとばっちりを喰らう悲劇の臣には涙を誘われます。
安倍首相はルイ16世はどうですかね?流石にそこまでだらしないとは思えませんが。。。私は周りに昌平君みたいな知将がいないのが問題だと思われます。菅官房長官も麻生財務大臣もそこまでのレベルなさそう。
>そんな楽毅は5国を率いて昭王の宿敵「斉」と戦います
楽毅の合従軍は野戦に持ち込んで敵が立ち直る前に奇襲で首都を落す正と奇策の組み合わせでした。
キングダムではその辺りを昌平君も理解していますので次回のお楽しみです。
>なんちゅう阿呆な王なんだ!
どれだけ優れた将軍がいようともトップがぼんくらなら国が揺らぐのは歴史の必然。歴史を学ぶ度にそのとばっちりを喰らう悲劇の臣には涙を誘われます。
安倍首相はルイ16世はどうですかね?流石にそこまでだらしないとは思えませんが。。。私は周りに昌平君みたいな知将がいないのが問題だと思われます。菅官房長官も麻生財務大臣もそこまでのレベルなさそう。
2020/04/15(水) 18:47:40 | URL | うしつぎ #SFo5/nok[ 編集]
うしつぎさん、コメントありがとうございます。
>遂に読みましたね。
はい、4巻全部読み終えました。
次は晏子を読もうと思っています。
>楽毅の合従軍は野戦に持ち込んで敵が立ち直る前に
>奇襲で首都を落す正と奇策の組み合わせでした。
いきなり斉の首都を迫るのは驚きました。
あと一歩で斉を取れるところだったんですけどねえ。
かえすがえすも惜しいです。
>キングダムではその辺りを昌平君も理解しています
>ので次回のお楽しみです。
そうですか。斉を合従軍から切り離しに成功しましたね。
>どれだけ優れた将軍がいようともトップがぼんくら
>なら国が揺らぐのは歴史の必然。
>歴史を学ぶ度にそのとばっちりを喰らう悲劇の臣に
>は涙を誘われます。
蜀の国もショウエンと費イがいなくなった後、
劉禅とかいう皇帝のせいでぐらつきましたね。
>安倍首相はルイ16世はどうですかね?
>流石にそこまでだらしないとは思えませんが。。。
ツイッターかなんかで豪華な生活を流していたと聞いて
思わずつぶやいてしまいました。
>私は周りに昌平君みたいな知将がいないのが
>問題だと思われます。
>菅官房長官も麻生財務大臣もそこまでのレベル
>なさそう。
それは言えますね。
知謀に長けた人がいない
ダメリカにペコペコする人ばっかりです。
>遂に読みましたね。
はい、4巻全部読み終えました。
次は晏子を読もうと思っています。
>楽毅の合従軍は野戦に持ち込んで敵が立ち直る前に
>奇襲で首都を落す正と奇策の組み合わせでした。
いきなり斉の首都を迫るのは驚きました。
あと一歩で斉を取れるところだったんですけどねえ。
かえすがえすも惜しいです。
>キングダムではその辺りを昌平君も理解しています
>ので次回のお楽しみです。
そうですか。斉を合従軍から切り離しに成功しましたね。
>どれだけ優れた将軍がいようともトップがぼんくら
>なら国が揺らぐのは歴史の必然。
>歴史を学ぶ度にそのとばっちりを喰らう悲劇の臣に
>は涙を誘われます。
蜀の国もショウエンと費イがいなくなった後、
劉禅とかいう皇帝のせいでぐらつきましたね。
>安倍首相はルイ16世はどうですかね?
>流石にそこまでだらしないとは思えませんが。。。
ツイッターかなんかで豪華な生活を流していたと聞いて
思わずつぶやいてしまいました。
>私は周りに昌平君みたいな知将がいないのが
>問題だと思われます。
>菅官房長官も麻生財務大臣もそこまでのレベル
>なさそう。
それは言えますね。
知謀に長けた人がいない
ダメリカにペコペコする人ばっかりです。
| ホーム |