2020年04月22日 (水) | 編集 |

函谷関で合従軍を迎え撃つ!
大戦のはじまり

呉鳳明をはじめとして会盟の場に集う合従軍の将たち
燕のオルドってのは北国の騎馬民族の将か
なんか肌がひび割れしてるやついるな、ちゃんと手入れしてるのかw

あらわれた李牧と楚の春申君
春申君って戦国四君のか!
総大将は春申君が務めることに
さすがに李牧というわけにはいかなかったか

王都咸陽に呼び寄せられた秦の将軍達
昌平君の策、まず付近の住民は城に避難させ素通りさせる
そして咸陽の入り口「函谷関」に兵を終結させ合従軍を迎え撃つ
高い防御力のあるところに兵力一点集中ね
昌平君はなかなかですな、まあ諸葛丞相には及ばないがな(何)

飛信隊も函谷関へ向かいます
そこには諸将が集結していました
ただ全部の隊が函谷関に引き籠もるわけでなく、周辺の山々にも配置してあります
開戦の前に蒙恬と王賁に出会う信
王賁は2千人将になったんですって、この戦で5千人将を目指すと
信はこの戦で将軍を目指すそうです、まだ無理だな
将軍になったら信も名字もらえるのかな?

合従軍の函谷関の前に集結です、戦力差がパネエんですが…
楚の大将が長々としゃべっていたら、藨公将軍は先に仕掛けました
飛信隊も一緒に突撃!趙の戦陣を粉砕します!
果たして秦はこの戦に勝てるのか
スポンサーサイト
≪プリンセスコネクトRe:Dive 第3話 「美食のフロンティア~隠し味に天上の果実を添えて~」
| ホーム |
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった・・・ 第3話 「麗しの美形兄妹と出会ってしまった・・・」≫
この記事へのコメント
>春申君って戦国四君のか!
論語の孔子様が八つ裂きにしたい男がアニメ初登場。
>昌平君はなかなかですな、まあ諸葛丞相には及ばないがな(何)
史実の諸葛丞相は基本に忠実で固いですわ。秦は政治面に優秀な人が揃ってるから昌平君は戦争に全振りできる。
固めもせずに討って出まくったのが昭和戦時の軍人兼政治家共です。そんなアホがトップなので敗戦は当然だった。
論語の孔子様が八つ裂きにしたい男がアニメ初登場。
>昌平君はなかなかですな、まあ諸葛丞相には及ばないがな(何)
史実の諸葛丞相は基本に忠実で固いですわ。秦は政治面に優秀な人が揃ってるから昌平君は戦争に全振りできる。
固めもせずに討って出まくったのが昭和戦時の軍人兼政治家共です。そんなアホがトップなので敗戦は当然だった。
2020/04/25(土) 07:06:22 | URL | うしつぎ #SFo5/nok[ 編集]
うしつぎさん、コメントありがとうございます。
>論語の孔子様が八つ裂きにしたい男がアニメ初登場。
孔子様と春申君は因縁があるんですか?
>史実の諸葛丞相は基本に忠実で固いですわ。
>秦は政治面に優秀な人が揃ってるから昌平君は
>戦争に全振りできる。
諸葛丞相は手堅い用兵がしてましたよね。
昌平君もなかなか優秀ですが。
>論語の孔子様が八つ裂きにしたい男がアニメ初登場。
孔子様と春申君は因縁があるんですか?
>史実の諸葛丞相は基本に忠実で固いですわ。
>秦は政治面に優秀な人が揃ってるから昌平君は
>戦争に全振りできる。
諸葛丞相は手堅い用兵がしてましたよね。
昌平君もなかなか優秀ですが。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
風万平原では魏軍総大将の呉鳳明が
合従軍の他の武将が来るのを一人待っていた。
前回、趙軍の李牧と話をしたのに
一緒に来たわけではなかったのですね。
李牧によると合従軍の総司令は蔡国宰相軍総司令
春申君だという。
確かに趙国から総司令を出すと、揉めそうです。
秦国の昌平君は、一旦兵を引き合従軍を
函谷関まで入れて、討つ戦略。
開戦は、楚軍から。
と思ったら、藨公将軍...
2020/04/23(木) 07:59:41 | 奥深くの密林
巨人でも防げそう。 風万平原に椅子5つ。 もう斉が来ないって分かってるのかな。呉鳳明一人が座っている所に燕軍総大将・オルドが出現。異民族っぽい名前と思っていたら「何故中央に座る」とイチャモン。うわ…小物っぽい。早いもの勝ちとかわす呉鳳明に対し、椅子を移動させて自分が真ん中になるオルド。こいつは子供か。 続いて楚軍総大将・汗明と韓軍総大将・成恢がやってきた。この成恢がゾンビっぽい...
2020/05/04(月) 00:46:55 | こいさんの放送中アニメの感想
| ホーム |