2010年04月30日 (金) | 編集 |
最近竜馬の話題がよくでてくるけど

今年の大河は竜馬ってことであちこちで竜馬ブームです
しかし最近疑問に思ってきたことが竜馬は本当に英雄なのか
それは創られたイメージではないのかと

もちろん実際会ったわけではありませんし竜馬の本当の姿は知りません
でも今の竜馬像は司馬遼太郎さんが創り上げたものだと思うんですよねえ

中学の頃司馬さんの「竜馬がゆく」を読んで(内容の大半は忘れてしまいましたが)竜馬って
凄い人なんだと感心したのを覚えています
でもあれは歴史小説

実は明治維新というものもそれほどいいものかと思い始めているんです
それは江戸時代のことをいろいろ調べなおしそのよさに気付いたからなんです
江戸時代こそ理想とはいわないまでも素晴らしい時代だったのではないかと
(その理由はまたの機会に)

だからそんな江戸時代を終わらせた竜馬は本当に英雄なの?と思ってきたわけです
むしろ江戸時代をおわらせらのは残念だった気がする(ぉ)
もしかして暗黒の江戸時代終わらせたから英雄になっているのか、
明治の元勲たちがもてはやされるのもそんな理由?

それは違う江戸時代は暗黒時代ではない
悪い時代だと思われるようになったのは明治以降の欧米崇拝教育のせい
もっとも以前は私もそう思っていたけれど

話が逸れましたが竜馬像について
やはり人間である以上多少の欠点はあったと思うんですよ
歴史小説はフィクションが混ざっていますしね

竜馬像は英雄的な人物として創られたのではと思います

今年の大河は竜馬ってことであちこちで竜馬ブームです
しかし最近疑問に思ってきたことが竜馬は本当に英雄なのか
それは創られたイメージではないのかと

もちろん実際会ったわけではありませんし竜馬の本当の姿は知りません
でも今の竜馬像は司馬遼太郎さんが創り上げたものだと思うんですよねえ

中学の頃司馬さんの「竜馬がゆく」を読んで(内容の大半は忘れてしまいましたが)竜馬って
凄い人なんだと感心したのを覚えています
でもあれは歴史小説

実は明治維新というものもそれほどいいものかと思い始めているんです
それは江戸時代のことをいろいろ調べなおしそのよさに気付いたからなんです
江戸時代こそ理想とはいわないまでも素晴らしい時代だったのではないかと
(その理由はまたの機会に)

だからそんな江戸時代を終わらせた竜馬は本当に英雄なの?と思ってきたわけです
むしろ江戸時代をおわらせらのは残念だった気がする(ぉ)
もしかして暗黒の江戸時代終わらせたから英雄になっているのか、
明治の元勲たちがもてはやされるのもそんな理由?

それは違う江戸時代は暗黒時代ではない
悪い時代だと思われるようになったのは明治以降の欧米崇拝教育のせい
もっとも以前は私もそう思っていたけれど

話が逸れましたが竜馬像について
やはり人間である以上多少の欠点はあったと思うんですよ
歴史小説はフィクションが混ざっていますしね

竜馬像は英雄的な人物として創られたのではと思います
スポンサーサイト
| ホーム |