2011年04月16日 (土) | 編集 |

リボンズ「今日は命令がないな、解散」

リジェネ「それですむと思っているのか」

リボンズ「じゃあ、代わりに君が命令を出してくれ」

リジェネ「錬金術で福島原発を止めてよ」

リボンズ「鋼の錬金術師に頼め」

アブリルに誘われてホラー映画を見に行く一弥
そうやらアブリルはヴィクトリカに対抗するため早く帰ってきたみたい
そんな思いに一弥はちーとも気づきません出直してきなさい
アブリルは映画ででてきた時計台をどこかで見たことあると言いますが…

学校の横に時計台を見つけて探索する二人
一弥はさっさと帰ろうとします万死に値する
途中で一弥の目が変になったりアブリルがくらっとしたりします
ん?薬でもまかれてる?
映画と同じ錬金術師の部屋もありました、またも学校の怪談なんですって
リヴァイアサンとかいう錬金術師が使っていたそうな
眼鏡をなくしたセシル先生がやってきて追い出されてしまいます

アブリル「九条君のバカーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!」
言われちゃいました
誰か一弥を一回しばいてやってください

一方のヴィクトリカリヴァイアサンの残した本が落ちてきました
この学校ってなんの本でもあるな~
開いてみると飛び出す絵本になってます
リヴァイアサンが愚者の代弁者になれという挑発に憤るヴィクトリカ

ハガレンでさんざん触れられた賢者の石ですか
もはや赤いのは定番ですね、なんか白いのもあるって聞いたことありますけど
錬金術師は不老不死や金の製造やホムンクルスの研究をしていた
ハガレンでもそうでしたね
ところで19世紀になっても錬金術って研究されてたの?

ヴィクトリカ「バカだ、大バカ者だ!」
錬金術師が大バカ者だって?
あまいなたしかに金だの賢者の石だのというのは荒唐無稽だが
錬金術は化学の発展に大いに役に立った
あのニュートンでも錬金術の研究してましたしね
ヴィクトリカでも知らないことを僕が知ってました(笑)

リン・ヤオ!?
と思いましたが違ってましたね
敢えなくお亡くなりになりました
人差し指の先が変な色になってるが

グレヴィールがドリルヘアーやめたのかと思いきや
朝早くてセットする時間がなかったのか
かっこいいはずなのに髪を降ろすと違和感があるな

ヴィクトリカ「必ずや愚者の代弁者となろう!」
リヴァイアサンの挑発を受けて立つヴィクトリカさん
挑発に弱いんですね

リヴァイアサンの錬金術にはなにかカラクリがありそうですが
金を造ったってメッキ塗ったタングステンだったんじゃないの?
で、賢者の石はルビーでしたと
仮面してるのはよぼよぼの顔を見られたくないから
死ななかったのは変え玉でごまかした
バラが青くなったのは理由がわからない
とか勝手に予想してみる

ロスコーさんいたんですか
そういえば赤毛でしたねえ
あれ?コルデリアは?
ヴィクトリカを引き留めたのってもしかしてコルデリア?
あれがセシル先生だったら笑えるけど
ED変わりましたねかなりビミョーでした(汗)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
アブリルがいつもより多く出ています(笑)
でもアブリルのターンはやっぱり来なかった(^^;
夏季休暇のうちに早目に帰ってきて一弥を映画に誘ったりしますが。
一弥はすぐにヴィクトリカのとこに行こう...
2011/04/17(日) 14:26:25 | SERA@らくblog
| ホーム |